055-975-7984
クボタ小児科からのいろいろなお知らせはこちら

院長おすすめの予防接種スケジュール案

女の子が注射をされている画像

Dr.クボタ

当院ではワクチンの同時接種をおすすめしています。ワクチンの同時接種は医学的にまったく問題なく、3~4種類のワクチンを同時に接種するのは一般的になっています。

ロタウイルスワクチンの用紙のみ、生後6週間前に郵送されてきます。
生後2ヶ月から開始のヒブ、肺炎球菌、B型肝炎ワクチン、生後3ヶ月から開始の4種混合ワクチンなどは、生後2ヶ月より少し前の保健師の訪問時に配布されます。
(ロタウイルスワクチンの開始は生後2ヶ月から、ヒブなどと同時で問題ありません)
以下の具体的な当院のおすすめスケジュールをご参考にしてください。

院長おすすめスケジュール案

Dr.クボタ

私がおすすめする接種スケジュールを提案いたします

おすすめするスケジュール案


《生後2ヶ月から》
  • STEP.1
    ロタテック(内服)1回目、Hib1回目、肺炎球菌1回目、B型肝炎1回目
    4つを同時接種
    《4週間以上空ける↓ 》(四種混合1回目は生後3ヶ月になってから)
  • STEP.2
    ロタテック(内服)2回目、四種混合1回目、Hib2回目、肺炎球菌2回目、B型肝炎2回目
    5つを同時接種
    《4週間以上空ける↓ 》
  • STEP.3
    ロタテック(内服)3回目、四種混合2回目、Hib3回目、肺炎球菌3回目
    4つを同時接種
    《4週間以上空ける↓ 》
  • STEP.4
    BCG(生後5ヶ月から8ヶ月の間が良い)、四種混合3回目
    2つを同時接種
    《4週間以上空ける↓ 》
  • STEP.5
    B型肝炎3回目(1回目から139日以上、約5ヶ月空ける)
《1歳になったら(Hib3回目から7ヶ月空ける)》
  • STEP.6
    肺炎球菌4回目 、Hib4回目
    2つを同時接種
    《1週間以上空ける↓ 》
  • STEP.7
    MR(麻疹風疹混合)、水痘1回目、おたふく1回目(自費)
    3つを同時接種
    《水痘1回目から3か月以上空ける↓ 》
  • STEP.8
    水痘(2回目)
    《四種混合3回目から1年空ける↓ 》
  • STEP.9
    四種混合1期追加(4回目)
《3歳になったら》
  • STEP.10
    日本脳炎ワクチン(1回目)
    《1週間以上空ける↓ 》
  • STEP.11
    日本脳炎ワクチン(2回目)
    《1年以上空ける↓ 》
  • STEP.12
    日本脳炎ワクチン1期追加(3回目)
《幼稚園・保育園の年長になったら》
  • STEP.13
    MR(麻疹風疹混合)2回目、おたふく2回目(自費)